利用案内
日本十進分類法 新訂9版
第3次区分表(要目表)6類 産業
| 600 | 産業 |
|---|---|
| 601 | 産業政策?行政.総合開発 |
| 602 | 産業史?事情.物産誌 |
| 603 | 参考図書[レファレンスブック] |
| 604 | 論文集.評論集.講演集 |
| 605 | 逐次刊行物 |
| 606 | 団体 |
| 607 | 研究法.指導法.産業教育 |
| 608 | 叢書.全集.選集 |
| 609 | 度量衡.計量法 |
| 610 | 農業 |
|---|---|
| 611 | 農業経済 |
| 612 | 農業史?事情 |
| 613 | 農業基礎学 |
| 614 | 農業工学 |
| 615 | 作物栽培.作物学 |
| 616 | 食用作物 |
| 617 | 工芸作物 |
| 618 | 繊維作物 |
| 619 | 農産物製造?加工 |
| 620 | 園芸 |
|---|---|
| 621 | 園芸経済?行政?経営 |
| 622 | 農業史?事情 |
| 623 | 園芸植物学.病虫害 |
| 624 | 温室.温床.園芸用具 |
| 625 | 果樹園芸 |
| 626 | 蔬菜園芸 |
| 627 | 花卉栽培[草花] |
| 628 | 園芸利用 |
| 629 | 造園 |
| 630 | 蚕糸業 |
|---|---|
| 631 | 蚕糸経済?行政?経営 |
| 632 | 蚕糸業史?事情 |
| 633 | 蚕学.蚕業基礎学 |
| 634 | 蚕種 |
| 635 | 飼育法 |
| 636 | くわ.栽桑 |
| 637 | 蚕室.蚕具 |
| 638 | まゆ |
| 639 | 製糸.生糸.蚕糸利用 |
| 640 | 畜産業 |
|---|---|
| 641 | 畜産経済?行政?経営 |
| 642 | 畜産史?事情 |
| 643 | 家畜の繁殖.家畜飼料 |
| 644 | 家畜の管理.畜舎.用具 |
| 645 | 家畜?畜産動物各論 |
| 646 | 家禽各論.飼鳥 |
| [647] | みつばち.昆虫 →646.9 |
| 648 | 畜産製造.畜産物 |
| 649 | 獣医学.比較医学 |
| 650 | 林業 |
|---|---|
| 651 | 林業経済?行政?経営 |
| 652 | 森林史.林業史?事情 |
| 653 | 森林立地.造林 |
| 654 | 森林保護 |
| 655 | 森林施業 |
| 656 | 森林工学 |
| 657 | 森林利用.林産物.木材学 |
| 658 | 林産製造 |
| 659 | 狩猟 |
| 660 | 水産業 |
|---|---|
| 661 | 水産経済?行政?経営 |
| 662 | 水産業および漁業史?事情 |
| 663 | 水産基礎学 |
| 664 | 漁労.漁業各論 |
| 665 | 漁船.漁具 |
| 666 | 水産増殖.養殖業 |
| 667 | 水産製造.水産食品 |
| 668 | 水産物利用.水産利用工業 |
| 669 | 製塩.塩業 |
| 670 | 商業 |
|---|---|
| 671 | 商業政策?行政 |
| 672 | 商業史?事情 |
| 673 | 商業経営.商店 |
| 674 | 広告.宣伝 |
| 675 | マーケティング |
| 676 | 取引所 |
| 677 | ? |
| 678 | 貿易 |
| 679 | ? |
| 680 | 運輸.交通 |
|---|---|
| 681 | 交通政策?行政?経営 |
| 682 | 交通史?事情 |
| 683 | 海運 |
| 684 | 内水?運河交通 |
| 685 | 陸運.自動車運送 |
| 686 | 鉄道 |
| 687 | 航空運送 |
| 688 | 倉庫業 |
| 689 | 観光事業 |
| 690 | 通信事業 |
|---|---|
| 691 | 通信政策?行政?法令 |
| 692 | 通信事業史?事情 |
| 693 | 郵便.郵政事業 |
| 694 | 電気通信事業 |
| 695 | ? |
| 696 | ? |
| 697 | ? |
| 698 | ? |
| 699 | 放送事業 |